このまえ友人に職場の人間関係の相談をうけました。
上司との関係がうまくいかない!というお悩みです。
・上司への対応が難しい。
・どうしたらいいかわからない!
という事で、はなしを聞いてみると…
その上司は明らかに「BS(バックサポート)」が強く、その中でもとくに特性が強そうな方でした。
「BS」が強いと、他人ルール、とくに社会的なルールを基準にうごきます。
法律関係の職場なので、とても適性があります。
だから、順調に出世してこられたんだろうなーという印象。
それに対して
友人は
「BA」…結果重視。結果がとれれば過程は気にしない。柔軟。
「TA」…自分ルールが基準
が強めなので
「自分ルール・結果重視・柔軟」 VS 「社会ルールを守るのが一番大事」
で対立しやすいんですねー。
そこで「BSがとっても強い上司」の口ぐせや大事にしていること傾向を伝えたところ
「あなたが言ったとおりの行動をして、しゃべっていた!」
「ルールをやぶったら固まってた…」
↑
注※ここまでの人は滅多にいません!
と、びっくりしていましたよー。
でしょー?ほんとすごいんだって!4つのポジショニング理論って。
相手のクセや大事にしている事を知ることが出来ると
コミュニケーションをとっても取りやすくなります。
4つのポジショニングセミナーで詳しく学べば
見ていればどこのポジションが強いかがわかる事も多いです。
占いや、テストのように、わざわざ誕生日をきいたり調べたりしなくてもいいから
いつもの生活ですぐに使えるんですよねー。
「いつもの生活ですぐに使える」
そこが4つポジのいい所です。
セミナーはオンラインでも受け付けてますよ。
4つポジの深い理解と的確な判断で好評です!
4つのポジショニングセミナーの詳細はこちらです。