11/21 福岡での4つのポジショニングセミナーを開催してきましたよ!
本日は満席2名様のご参加でした!
4つのポジションの説明から、それぞれのポジションの小ネタまで。
・TA(営業)とBS(総務)の争いネタ
・BA(バックアタック)は面倒くさがりが多い。ずっと怠けるために長期戦略をとる。
・BS(バックサポート)事務の人を探す時。「やります」といった人を選ぶのは?
・「大丈夫?」その言葉は本物? 本物のTSは人がいない所でそっと聞いてきたり、見えない所で動いていたり加減がいい。
↑
4つのポジショニング界では、どれも「あるある話」なんですよー。
その後は一番大事なワークにはいります。
↓こんなことをします(これは私のものです)
ヒアリングをしながら、分類をしていきます。
お二人とも過去も今もお宝の山ばかりで、びっくりしました!
それぞれの結果をみて、今後のアドバイスもさせていただきました♡
今回ご参加してくださったおひとりが川越さん。
川越さんは、宮崎でもお教室をされていますが、福岡市南区高宮でも月の半分、押し花アートのお教室をされています。
とにかくセンスがいいー!
生命力があふれてますね。押し花が、こんなに色鮮やかで、立体的にもできるとは知りませんでした。
お人柄もとても丁寧で穏やかな方なんです。(面白い一面もあり!)
生徒さんとのお付き合いも、とても長いそうです。
信頼されているのが、とても良くわかりますよね。
4つのポジションの結果は、全部バランスよくお持ちでしたが、大元(強み)はTS(トップサポート)。
TSとは、対面で人をサポートしていく専門家・秘書・先生・コンサルタントやカウンセラーのタイプです。
個別対応が得意。それぞれの人にあわせたレベルで教えたり対応したりが自然に出来てしまいます。信頼関係がベースにあります。
もう、そのまま歩んでこられて、そのままの結果がでてらっしゃいました♡
でも、ご本人は違うタイプだと思っていたそうで…!
これが4つのポジショニングの面白い所です。
強みレベルのことは、本人に自覚がない事が多いです。
何しろ、生まれてからずっと当たり前のレベルですから気づかないのですね。
TSの方は、コンサルタントにも向いています。
これから、アーティスト向けにコンサルティング方面のこともされるそうで
伸ばしていきたいアーティストの方々、facebookページを要チェックですよー!
これからのご活躍が楽しみです。
※掲載はご本人に許可をいただいています
今回ご参加のお二方からは
「面白かった!」
「なぜ自分がこうなっているのか思い当たることが色々あって笑ってしまった」
とのご感想をいただきました♡
「おもしろそう!」「自分はどうなのか知りたい!」と思った方
次回セミナーでお待ちしておりますよー!